学校法人 広島加計学園  
英数学館小学校・中学校・高等学校

〒721-8502 広島県福山市引野町980-1
TEL (084)941-4115 FAX (084)941-4143

部 訓

礼儀正しく、謙虚で柔和であれ。  集中力、精神力、遊び心を養う。  日々の生活に感謝!ありがとう。

現在、写真の共有に使わせていただいているスカイドライブはiPhoneやWindows Phoneなど皆様の携帯電話から直接アクセスすることが可能なようです。iPhoneの場合は専用のアプリがあるようです。詳しくはこちらをクリックしてご確認下さい。また、写真閲覧にはユーザー名とパスワードが必要となっています。お忘れの保護者様がいらっしゃいましたらお子様を通じてお問い合わせいただけますようよろしくお願いします。

2013年12月26日木曜日

福山地区中学校新人駅伝競走大会に出場

2013年12月25日(水)に福山地区中学校新人駅伝競走大会に出場しました。毎年行われる大会で、今年で第51回を数える大会です。今年の参加者は過去最大で1800人を超えたといいます。大会の特徴としては、陸上部だけでなく、サッカー部や卓球部、あるいは将棋部のような文化部からも参加があるということでしょう。英数学館からは中学1年、2年の野球部員が出場しました。男子は一区〜五区までそれぞれ1.5kmの道のりを走ります。1.5kmというそれほど長くはない距離にせよ、ほとんど全力疾走で駆ける子供たちの姿がありました。 上位入賞はできませんでしたが、年を締めくくる行事として、とても良かったものと思います。 最後に記念撮影をして、帰校しました。 その他の写真については写真共有サイトにアップロードしています。以下のリンクよりユーザー名とパスワードを指定して閲覧ください。 https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=792b2837d5ec0034&page=browse&resid=792B2837D5EC0034!4391&parid=792B2837D5EC0034!101&authkey=!AifQt1r38nts5jU&Bpub=SDX.SkyDrive&Bsrc=Share&sc=Photos&type=5 2013年12月26日...

2013年12月5日木曜日

福山地区中学校新人駅伝競走大会に出場

2013年12月25日(水)に福山地区中学校新人駅伝競走大会に出場しました。毎年行われる大会で、今年で第51回を数える大会です。今年の参加者は過去最大で1800人を超えたといいます。大会の特徴としては、陸上部だけでなく、サッカー部や卓球部、あるいは将棋部のような文化部からも参加があるということでしょう。英数学館からは中学1年、2年の野球部員が出場しました。男子は一区〜五区までそれぞれ1.5kmの道のりを走ります。1.5kmというそれほど長くはない距離にせよ、ほとんど全力疾走で駆ける子供たちの姿がありました。 上位入賞はできませんでしたが、年を締めくくる行事として、とても良かったものと思います。 最後に記念撮影をして、帰校しました。 その他の写真については写真共有サイトにアップロードしています。以下のリンクよりユーザー名とパスワードを指定して閲覧ください。 https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=792b2837d5ec0034&page=browse&resid=792B2837D5EC0034!4391&parid=792B2837D5EC0034!101&authkey=!AifQt1r38nts5jU&Bpub=SDX.SkyDrive&Bsrc=Share&sc=Photos&type=5 ...

2013年11月16日土曜日

最近の試合

● 9月21日(土) ヤングひろしまピース親善大会    対 佐賀藤本ベースボールクラブ @瀬野川球場  ※野球部はピース大会に参加した。相手は佐賀県の「佐賀藤本ベースボールクラブ」。結果は0対5での敗戦であった。 ▼写真は下のURLからどうぞ https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=792b2837d5ec0034&page=browse&resid=792B2837D5EC0034%214362&parid=792B2837D5EC0034%21101&authkey=%21AhRAfId3E3qInds&Bpub=SDX.SkyDrive&Bsrc=Share&sc=Photos&type=5   ● 9月23日(月) 練習試合    対 広島西シニア @河内グランド  ※野球部は練習試合を行った。場所は河内のグランドで、広島空港の近く。練習試合の相手をして...

2013年9月8日日曜日

アークバリア東四国大会に参加

8月末に行われた*アークバリア東四国大会に参加いたしました。台風の影響による雨が心配されましたが、なんのその。前日入りをして、当日もバッチリ晴れてくれました。 *大会自体は現在(9月8日)時点においても続いています。 試合前の道具審査では、何人かの道具について、不備が指摘されました。 グローブの紐やスパイクの刃の手入れなど自分の使う野球道具について、もう少し丁寧にならないといけませんね。 試合の方は負けてしまい、次の日に進むことはできませんでしたが、一生懸命にやった上での結果です。しっかりと受け止めて、次の大会に向けて、日々の練習に取り組んで行きましょう。 日々進歩。元気良く。 香川は「うどん県」とも言われますので、うどんを食べて帰りました。   大会の様子を写した写真については、いつものように共有サービスにアップしています。以下のリンクより、ユーザー名とパスワードを入力後、閲覧ください。 https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=792b2837d5ec0034&page=browse&resid=792B2837D5EC0034!4272&parid=792B2837D5EC0034!101&authkey=!AmU-ISIHqbuSJNI&Bpub=SDX.SkyDrive&Bsrc=Share&sc=Photos&type=5     2013年9月8日...

2013年8月21日水曜日

倉敷国際少年野球大会に本校中学校野球部員2名が出場

本校中学校野球部員から2名が選ばれ、出場した倉敷国際少年野球大会は8月17日〜19日の3日大会で行われました。 3日間、合同練習まで含めると4日間ずっと晴天が続きました。とても暑い中でとても熱い戦いをしていたと思います。 西日本広島選抜は初日(17日)の桃園市中学選抜(台湾)との試合は2対3で負け、翌日の大阪第一支部選抜との試合に0対2で負けましたので残念ながら決勝リーグには上がることができませんでした。 最終日には決勝リーグに上がれなかったものの、桃園市中学選抜との再戦や岡山ボーイズ選抜との練習試合を行いました。 この大会で選手たちは他チームの選手たちと三泊四日でホテルに泊まり共に時間を共有しました。 一緒に練習をする中で、一緒に食事をする中で、一緒に寝泊まりをする中できっといろいろなことを感じたものと思っています。 良い経験は人を成長させることができる。知らない人の中に入って野球をする体験は自分の殻を破らせてくれる。そこでいろんな交わりを経験することでその経験が自分の自信になる。能力の高い人たちの中で野球ができた経験によって自分に足りないところが確認できたことでしょう。逆に自分が通用するんだという自信も持てたでしょう。是非ともそれをチームに持ち帰ってチームメイトと共有して欲しいと思います。 この度の経験が彼らの今後の野球にどのような影響を及ぼすのか。楽しみです。...