
今日(2月19日)の練習は英数野球部OBの方々に指導をしに来ていただきました。
内野手の守備を中心にゴロの打球への対応を学びました。
↑集合写真
★注意点★
ゴロへの対応① ボールの右から入る
ゴロへの対応② 状態を低くして(シコを踏むように)取る
ゴロへの対応③ 状態を起こさずに投げる姿勢まで(投げる手はトップの位置に)
今日の練習では「1人でもできる」をキーワードに止まっているボールに対してどのように入っていくかを中心に学びました。
実際のボールは生きているわけですが、止まっているボールでも練習になることを選手たちは肌身で感じ取ったことと思います。
捕球までの準備、捕球の姿勢、送球体勢への体の動きの3点を主に指導していただきました。
OBの方々とのこういった交流の機会は本年度初の試みでしたが、選手たちは大変な刺激を受けており、普段とは一風変わった緊張感の中でよい練習ができたと思います。
課題として「声」をあげられるOBの方がいらっしゃいました。
中学生らしく、もっと楽しく...